子育ての悩み
夏から秋になり朝晩が冷え込むようになってきましたね。寒くなってくると出てくるのが起きたくない、眠たい、学校行きたくない。我が出まくってます。
朝からこんな風になると困ってしまいますね。勉強はできなくてもいいから毎日学校だけは行ってくれーと思います。
今日は基本的な躾をご紹介したいと思います。恥ずかしながら私の家庭も全くできてませんでした。今日からでも遅くないのでやってみようと思いました。
①自分から挨拶の出来る子にする。我を抜くことができる。朝から眠いけど~~~ヾ(^∇^)おはよー♪と自分から挨拶する。一瞬でも我を抑えることが非常に重要。
②呼ばれたらすぐに「ハイ」と返事の出来る子にする。ゲームに熱中していてもハイと返事ができる。これも我を抜くことができる。
③履物を脱いだら揃えられる子にする。思いやりや社交性、協調性の能力を伸ばすため。未来を想像して行動できるように。きちんと並んでいたら次の人が並べやすい。きれいに並んでいたほうが気持がいい。他の人のことを考える。自制心が養われる。また他の人の履物も揃えれるようになれば更にすばらしい。
④席を立ったら椅子を入れる子にする。思いやりや社交性、協調性の能力を伸ばすため。未来を想像して行動できる。これも他の人のことを思って行動できるようになる。自制心が養われる。締まりや後始末をつけれることになる。
⑤腰骨を立てる。これはやり抜く力と繋がります。姿勢を良くすることが重要です。根性が入ります。
成功させるポイントは2つあります。1つは親も必ず実践すること。2つ目は叱らない事。時間はかかるけれどこれらが習慣になれば子育て成功です。気楽に子育てやっていきましょう。
「柿が美味しい季節になりました。」
「酵素ダイエット」